ご自宅や施設に専門スタッフが伺って歯科治療を行います

超高齢社会を迎え、歯科の分野においても
訪問歯科診療・定期的な口腔ケアの重要性は
注目されるようになりました。
在宅や施設での訪問歯科診療も過去に比較すると
多くの方に活用していただけるようになってきました。
しかし、要介護者に検診を行った結果、
「約9割の方に何らかの歯科治療、或いは、口腔ケアが必要」という事実に対し、
「実際に訪問歯科を受診した方は3割程度」という調査結果があります。
この現状について徳永歯科クリニックでは解決すべき問題と考え、
訪問歯科診療を勧めております。
徳永歯科クリニック 院長 徳永
訪問歯科で受けられる歯科医療
訪問歯科では、専用の機器を使用することで、
通常の外来で行える診療は、ほぼ問題なく実施することが可能です。
- 虫歯治療
- 抜歯
- 入れ歯作成
- 入れ歯調整
- 口腔ケア
- 摂食嚥下機能訓練
訪問歯科とは?

訪問歯科とは、歯医者に通院できない高齢者の方に対して、
自宅での歯科治療サービスを提供することです。
徳永歯科クリニックでは、
持ち運び可能なコンパクトな歯科機材を、
患者さんのご自宅や施設に持ち込むことで、
診療所外来と同じ程度の治療を再現しております。
通院が困難な患者さん、寝たきりの患者さんもご自宅のベッドや椅子、
ソファなどで外来通院時と同等の治療・口腔ケアを受けて頂くことが可能です。
誤嚥性肺炎を減らしましょう!

肺炎は日本人の死亡原因の第3位です。
特に誤嚥性肺炎は、
90歳以上では死亡原因第2位と言われています。
この誤嚥性肺炎は、私たち徳永歯科クリニックの
訪問歯科の口腔ケアで、予防することが可能です
ご自宅の毎日、ご自身、或いはご家族、介護者によるお口のハブラシと併せて、
徳永歯科クリニックの訪問歯科チームによる専門的な口腔ケアを受けて頂けます。
具体的な予防方法
- 虫歯治療
- 抜歯
- 入れ歯作成
- 入れ歯調整
- 口腔ケア
- 摂食嚥下機能訓練
などなどです。詳しくはお尋ね下さい。
徳永歯科クリニックの訪問歯科の流れ
○患者さん、ご家族、施設の方、ケアマネージャーからのお申込
↓↓↓↓↓↓↓
○初回検診
↓↓↓↓↓↓↓
○検診結果のご説明(お電話、FAX等)
↓↓↓↓↓↓↓
○訪問歯科診療の開始(1週間に1回程度)
↓↓↓↓↓↓↓
○診療後は、必要に応じて、定期的な歯科衛生士による口腔ケア(定期健診)

訪問歯科の可能な範囲
徳永歯科クリニックを中心に半径16kmまで可能です。
訪問可能かどうかはお問合せくださいませ。

費用のご案内
在宅の訪問歯科の場合、医療保険と介護保険の両方の負担金がかかります。
具体的には、診療費用+指導費用+治療費用の合計です。
診療費用
訪問診療費 | 1回 850円 ※ご夫婦など複数診療の場合は 380円 |
---|
指導費用
居宅療養管理指導費 | 1回 300円~850円 月上限 2,100円~2,400円 ※介護保険の居宅管理指導費が適用となります。 |
---|
治療費用
総入れ歯 ※型どりから完成まで |
上下 7,000円~9,000円 片方 4,000円~5,000円 |
---|---|
部分入れ歯 ※型どりから完成まで |
上下 3,500円~8,500円 片方 2,000円~4,500円 |
むし歯治療 | 120円~4,000円 ※むし歯の進行具合による |
抜歯 | 1本 300円~1,200円 |
入れ歯の調整 | 80円~300円 |
入れ歯の修理 | 220円~3,000円 |
居宅療養管理指導費 | 1回 300円~850円 月上限 2,100円~2,400円 |
※上記治療費に関しては口腔内状況により多少異なる場合がありますので目安としてお考えください。
訪問歯科診療よくある質問と答え
- 一回の診療時間はどれくらいですか?
-
だいたい20分~30分程です。
- 訪問診療に来る回数はどれぐらいですか?
-
治療が続くときは一週間に一回、1ヶ月で4回を予定します。
治療後は、患者さんの必要に応じて、回数を変えます。
- デイサービスで見てもらうことは可能ですか?
-
医療保険の決まり上、できませんので、在宅での訪問歯科となります。
- ケアマネージャーに相談した方が良いでしょうか?
-
ケアマネージャーさんに相談して頂き、
ケアマネージャーからご連絡頂くことも可能です。
- 家が狭いのですが、大丈夫でしょうか?
-
大丈夫です。ご安心下さい。
- 訪問歯科で歯を抜いてもらうことは可能でしょうか
-
大丈夫です。
担当の内科かかりつけ医との連携で安全を確保した上で行います。